Quantcast
Channel: だらだら無気力ブログ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1046

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド

$
0
0

日本
アクション/アドベンチャー/ホラー

    * * * * * * * *

諫山創のコミックを基に人間を食う大型巨人と人類のバトルを圧倒的迫力で
描いたアクションの後編。
対巨人のために結成された調査兵団の一員となった主人公エレンの絶体絶命の
戦いや、突如現れた黒髪の巨人の謎などが活写される。
『巨神兵東京に現わる』などの樋口真嗣がメガホンを取り、三浦春馬や長谷川
博己、水原希子、本郷奏多らが出演。
インパクト抜群の巨人のビジュアルやハードな戦闘シーンのほか、オリジナル
のキャラクターと設定が後半の物語に及ぼす影響や物語の行方も見どころ。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

100年以上ぶりに現れた超大型巨人に多くの人間が捕食され、生き残ったエレン
(三浦春馬)は調査兵団の一員として外壁修復作戦を決行。
しかし巨人に襲われてしまい、アルミン(本郷奏多)をかばったエレンは
巨人に飲み込まれてしまう。
その直後、黒髪の巨人が出現し、ほかの巨人たちを攻撃するという謎の行動を
見せる。人類の存続を懸けて彼らは巨人たちと戦い続けるが……。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

前編が映像的にはなかなかだったけど、脚本的につまんなくて、後編への
興味がほぼゼロになってたけど、まぁ出張先で暇だし、前編観た以上後編も
観とこうかなぁと思い出張先の映画館へ。

新作ゴジラの出来が心配。

前編よりつまんないな。
まだ前編は雑魚巨人がわらわら出てきて、人を喰いまくったりと巨人の怖さ
とかあったけど、後編は、雑魚巨人は風景扱いでほとんど出てこず、さらに
87分っていう短さなのに、内容のかなりの部分がセリフによる状況説明とか
会話劇で、これなら前編の人妻夜這いシーンあたりのどうでもいいとこ
省いて前・後編併せて一本にすりゃいいのに。

いろいろと突っ込み所があったけど、個人的に感じたのは、
・あの超大型巨人の力なら、不発弾の爆薬で穴塞がれても、他の部分に穴を新たに
 開けられるに、何故にそこまで不発弾にこだわるんだろうか?

・唐突にジュークボックスのシーンになり、一瞬えっ!ってなる。
 あのシーンの前にトイレに行って戻ってきたら、入るスクリーン間違えたの
 かって 思ってしまいそう。

・何かKREVAっぽいのが居るって思ったら、ほんとにKREVAだった。

・SMAPツヨポンの出番あんだけ?無駄遣いもええ所。

・あの爆発ならいくら頑丈な装甲車でも中の人が無事でいられないはずなんだが。
 まぁ中に入ってたのは石原さとみだから死ななかったのかも。
 可愛いは正義だし。
 前編に引き続きはっちゃけた演技で一番存在感あった。

・前編はそれほど出番の無かった桜庭ななみ、他の団員がほとんどごっそり
 死んでしまい、必然的に出番が増えて石原さとみと桜庭ななみ目当てで
 観に行った俺歓喜。

・エンドロール後のあのオチ、まんま『メイズ・ランナー』やん。

あの進撃の巨人の実写化って思って観るから腹立つのかもな。
『パイパニック』みたいに『タイタニック』のパロディみたいなもモンやと
思って観たら、それなりに楽しめるんじゃないかな。

それにしても場内スッカスカでワロタ。
あまりに前編がつまらな過ぎて後編観るまでもないと見きったか?
いやいや東京・大阪・名古屋あたりの大都市ならかなりの客入りのはず。
静岡の再び興隆する可能性がゼロに近い、もう廃れていくだけの地方都市の
映画館だからスッカスカだったと信じたい。

樋口監督、次はゴジラを撮るって聞いたけど。
この作品観たら、次のゴジラの出来が凄く心配になる。


お薦め度:★☆☆☆☆(1/5)

にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1046

Trending Articles