Quantcast
Channel: だらだら無気力ブログ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1046

エンダーのゲーム

$
0
0

アメリカ
SF/アクション

    * * * * * * * *

オースン・スコット・カードによるSF小説の名作を「ツォツィ」「ウルヴァ
リン:X-MEN ZERO」のギャヴィン・フッド監督で実写映画化した
ヒューマン・アドベンチャー大作。
未来の地球を舞台に、人類の命運を託され、宇宙戦争を終わらせるという壮大な
使命を負った天才少年エンダーが、その過酷な宿命に葛藤しながらも懸命に立ち
向かっていく姿を描く。
主演は「ヒューゴの不思議な発明」のエイサ・バターフィールド、
共演にヘイリー・スタインフェルド、アビゲイル・ブレスリン、ハリソン・
フォード、ベン・キングズレー。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

産児制限が行われている未来の地球。謎の地球外生命体フォーミックの侵攻を
受けた人類は、辛くも絶滅を免れる。そして、さらなる侵攻に備え、優秀な
子供たちを徴兵し、地球軌道上に設置された訓練施設“バトル・スクール”で
エリート戦士の養成が行われていた。
そんな中、非凡な兄と姉の存在ゆえに、宇宙戦争を終結させる者との期待を
受け、政府の特別許可で生まれた禁断の第3子“サード”の少年エンダー。
その生い立ちがもとで孤独な少年時代を過ごしていた。
やがてバトル・スクールへと送られたエンダーは、監督官であるグラッフ大佐の
下、情け容赦ない幾多の試練を課されていくのだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

最近、出張先の仕事が忙しくて土日が潰れることが多くて中々休めない状況
だったんだけど、やっと久しぶりに日曜休めることになったので、観たいと
思ってた作品を観にMOVIXあまがさきへ。

何かと説明不足感が・・・。

始まってそうそうコレってインディペンデス・デイ?って思ってしまうほど、
敵母船へのカミカゼアタックシーンが似ていてびっくり。

原作の存在も知らないし、未読だし映画館で流れる予告編を見た程度の予備
知識しか持たないまま観に行ったんだけど、114分という上映時間のせいか
説明不足とかもあり、何だか中途半端な印象。

そもそも禁断の第3子って何?
劇中で説明あったっけ?寝落ちして見逃したのかな。

グラッフ大佐がエンダーが何をしてもあれは大器だみたいに贔屓の引き倒し
状態で、あっというまに艦隊指揮官に昇進してしまうのには笑った。
2時間以内に纏める為なんだろうけど、タイトル通りゲームみたいな展開。

とは言えつまんないわけじゃなく、訓練での模擬戦とか面白かったし、
敵との最終決戦シーンのVFXも見応えあって、それなりに楽しめた。
続編ありそうな終わり方だったので、興収次第で続編出来そう。


お薦め度:★★★☆☆(3/5)

にほんブログ村 映画ブログへ 

クリックしてくださった方、ありがとうございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1046

Trending Articles