Quantcast
Channel: だらだら無気力ブログ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1046

ピクセル

$
0
0

アメリカ
コメディ/アクション/SF

    * * * * * * * *

“パックマン”や“ドンキーコング”といった懐かしゲームキャラに扮して
地球侵略を開始したエイリアンと、それに対抗すべく集められたかつての
ビデオゲーム・チャンピオンたちが繰り広げる攻防を描く3Dアドベンチャー
・コメディ。
往年のアーケード・ゲームを模した侵略者の攻撃によって、地球上の物体が
次々とキューブ状のブロックに分解され崩壊していくさまを描き評判を呼んだ
2010年の同名短編を長編化。
主演は「50回目のファースト・キス」のアダム・サンドラー、
共演にケヴィン・ジェームズ、ミシェル・モナハン、ジョシュ・ギャッド、
ピーター・ディンクレイジ。
監督は「ハリー・ポッターと賢者の石」のクリス・コロンバス。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

1982年。NASAは宇宙に向けて友好のメッセージを送った。
その中には、当時大流行していたゲームの映像も含まれていた。
やがてメッセージを受け取ったエイリアンは、それを宣戦布告と誤解し、
地球侵略に乗り出した。
彼らは“ギャラガ”でグアムの空軍基地を襲撃し、“アルカノイド”が
インドのタージ・マハルを崩壊させる。
そんなゲームキャラ型の謎の兵器に軍隊はまるで歯が立たない。
そこで元ゲームオタク少年で現・米国大統領ウィル・クーパーは、サムや
ラドローらかつてのゲーム仲間を集めて“アーケーダーズ”を結成し、
この恐るべき破壊力のゲームキャラたちに果敢に闘いを挑むのだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

『キングスマン』を観たあと、コレも公開前から楽しみにしてたので、
続けて同じ映画館で鑑賞することに。

何だかいろいろ懐かしい。

これはアーケードゲームキャラが侵略者となって地球を襲うっていう
設定とそれを迎え撃つのがかつてのゲームチャンピオン達ってのが
懐かしさもあって楽しみ観られた。

ギャラガ、スペースインベーダー、パックマン、ドンキーコングと
いった懐かしいアーケードゲームのキャラがスクリーン狭しと大暴れ
する様は自分のような世代には面白い。今の10代の子が観てもギャラガ
とか分かんないかもな。

他にもフロッグマンとか、子供の頃めっさ遊んだなぁって思いながら
観てたり、パックマンを追い詰めるミニクーパーの車体の色がゲーム
のモンスターの色と同じとか、劇中で出てくるクレジットが8ビット
ゲームの字体だったりと細かい所も拘ってる様は観ていて楽しい。

ただ字幕版で観たかったのに出張先の近辺の映画館、吹替え版しか
やってないのが残念だった。
仕方ないので吹替え版を観たけど、柳沢慎吾の声、悪くなかったけど
字幕版を観たかったなぁ。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1046

Trending Articles