Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本
ドラマ/ロマンス
* * * * * * * *
『図書館戦争』『空飛ぶ広報室』の人気作家・有川浩が、郷里・高知県に実在
する“おもてなし課”から観光特使を依頼されたことがきっかけで誕生した
同名ベストセラーを、同じく有川浩原作「阪急電車 片道15分の奇跡」を手がけた
岡田惠和・脚本、三宅喜重・監督で映画化したハートフル・ストーリー。
主演は関ジャニ∞の錦戸亮と「ALWAYS 三丁目の夕日」の堀北真希、
共演に高良健吾、関めぐみ、船越英一郎。
新設の“おもてなし課”に配属された若手職員がアルバイトの女性アシスタント
と力を合わせ、事なかれ主義のお役所体質から脱皮して観光促進の一大プロジェ
クトを実現すべく奮闘する姿をユーモラスかつ心温まるタッチで綴る。
(allcinemaさんより抜粋)
* * * * * * * *
観光の振興を目指す高知県庁は“おもてなし課”という新たな部署を新設する。
しかし、やる気はあるが少々空回り気味の若手職員・掛水史貴をはじめ、ここに
配属された職員たちは何から始めればいいかも分からず、漫然と業務をこなす
日々。そんな中、地元出身の小説家・吉門喬介に観光特使就任を要請した掛水は、
お役所仕事と民間感覚のズレを厳しく指摘されてしまう。
そこで、民間感覚と柔軟な発想を取り込むため、優秀なアルバイトの多紀を
他部署からスカウトする。さらに吉門のアドバイスに従い、かつてパンダの誘致
という仰天プランで物議を醸し県庁を追われた清遠の力を借りるべく、多紀と
ともに彼のもとを尋ねる掛水だったが…。
(allcinemaさんより抜粋)
* * * * * * * *
『阪急電車』『図書館戦争』と映画化が続いている有川浩原作で、『阪急電話』の
監督が今作の監督を務めるということで、予告編が流れ出した頃から観てみたい
なぁと思ってたので、早速観に行ってきた。
あの途中のアニメシーン、いる?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『阪急電車』『図書館戦争』が面白かったので、今回も面白いかなぁと思い、
原作未読の状態ながら観に行ったんだが、今回はちょっと個人的には微妙
だったかな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
観光客呼び込みを目的とした新設のおもてなし課の若手職員とアルバイトの
女性の頑張りと恋愛模様を描いているんだが、取り組んだプロジェクトが日の
目を見ずままに終わってるのが何だか結局お役所体質だなぁ〜って感じて
しまった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
掛水やおもてなし課の面々は何とかしようと意気込んでいるものの、県庁自体が
変わることができないままで終わってるので、却って高知県庁に対してマイナス
イメージを持たせることになりやしないかな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
高知県の自然の豊かさとか、掛水と多紀のプラトニックな関係とかは面白くて
見応えあったけど、全体的にはちょっと微妙だった。
あの唐突なアニメパートも何だかなぁ〜って感じだし。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
少なくともこの映画観たから高知県に行きたくなるかといえば、全くそんな気に
はならないっす。
だって行くのが面倒なんだもん。それに自然が自然がって言ってるけど、自然
なんて他の県にも素晴らしい所あるしな。自然を満喫するのに高知県じゃないと
行けないってことでもないし。
一度、高知県に遊びに行こうと思ったものの、いざ行く段になったら何か面倒
だなぁってなって、結局うどん県でうどん巡りしちゃったしな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
でも錦戸亮の笑顔が素敵だし、堀北真希が超絶可愛いし、関めぐみのツンデレ
具合も可愛いので、彼らのファンなら観に行く価値はあると思う。
お薦め度:★★★☆☆(3/5)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリックしてくださった方、ありがとうございます。