Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1046

アイアムアヒーロー

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本
ホラー/サスペンス/ドラマ

    * * * * * * * *

花沢健吾の大ヒット・ゾンビ漫画を大泉洋、有村架純、長澤まさみの共演で
実写映画化したパニック・アクション大作。
ある日突然、謎の感染によってZQN(ゾキュン)と呼ばれるゾンビが街に溢れた
日本を舞台に、冴えない漫画家アシスタントの男が、偶然出会った一人の
女子高生を守るために死力を尽くして繰り広げる決死のサバイバルの行方を、
迫力のバイオレンス・アクションと臨場感あふれるパニック描写で描き出す。
監督は「GANTZ」「図書館戦争」シリーズの佐藤信介。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

漫画家アシスタントとして最低な日々を送る35歳の鈴木英雄。
ある日、徹夜仕事から帰宅した英雄は、異形の姿に変貌した恋人に襲われ
かける。
辛くも逃げ出した英雄は、同じように異形の者が人々を次々と襲い、襲われた
人間もまた異形の者へと変貌していくさまを目の当たりにする。
やがてそれは“ZQN(ゾキュン)”と呼ばれ、謎の感染パニックが日本中で起きて
いることが分かってくる。
標高が高いところは感染しないという情報を頼りに富士山を目指した英雄は、
その道中で女子高生の比呂美と出会い、ひょんな成り行きから一緒に行動を共に
するのだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

これは予告編から面白そうだなってのと、有村架純、長澤まさみが出ているので
彼女達目当てで、TOHOシネマズなんばへ観に行くことに。

いやぁ、すっげー面白かった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本のゾンビ物だからイマイチなのかなぁ~、でもまぁ有村架純と長澤まさみを
満喫できたら、それで満足かなぁ~なんて予告映像では面白そうと思いつつも、
期待値低めで観に行ったんだけど、これが予想以上に突きぬけていて面白かった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自宅と職場で襲われて、まだ事態をちゃんと飲みこめていない中、平穏な街が
徐々にZQNに侵されていくシーンは秀逸だった。
他の人が襲われているのを呑気に写メとったりとか、やっと異常事態を認識して
右往左往してパニくる平和ボケした市民の狼狽っぷりとか実際にこうなりそうな
感じで凄かった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

その後、舞台はアウトレットに移るんだけど、これって本家『ゾンビ』の舞台が
ショッピングモールであることへのオマージュなんだろうな。
でもアメリカだとモールに銃器の類はあるだろうけれど日本だとアウトレットに
銃器はないからバットやゴルフクラブ、トンカチといった打撃系の武器が主力に
なってアクションに見栄えしないけど、本作では主人公の趣味がクレー射撃と
いう設定で、しょっぱなからショットガンを所持していて、クライマックスでは
このショットガンで片っ端からZQNを撃ち殺していく痛快シーンに。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『進撃の巨人』とか漫画・アニメを原作に実写映画化して酷いことになった作品
は多々あるけれど、これは数少ない成功例の一つになりそう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

目当ての有村架純、長澤まさみが超可愛いの。
長澤まさみ、ちょっと顔立ちがスッとしてて、アクション頑張ってて綺麗やった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

序盤の街中のシーンでメイプル超合金のカズレーザーっぽいZQNがいたけど、
赤い衣装じゃないからカズレーザーに似てる人かなぁと思ったらやっぱり
カズレーザーやった。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1046

Trending Articles