Quantcast
Viewing all 1046 articles
Browse latest View live

フルタイム・キラー

Image may be NSFW.
Clik here to view.

香港
アクション/サスペンス
DVD観賞

    * * * * * * * *

殺し屋の頂点を目指す2人の男が壮絶な戦いを繰り広げるアジアン・フィルム
・ノワール。
主演は「インファナル・アフェア」「Needing You」のアンディ・
ラウと「13階段」の反町隆史。
監督は「ザ・ミッション 非情の掟」のジョニー・トーと「ヒーロー・ネバー
・ダイ」のワイ・カーファイ。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

黒社会に身を置く凄腕の殺し屋“O”。冷静にしてどこまでも非情な男。
必要とあらばかつてのクラスメイトさえためらうことなく殺してしまう。
そんな折り、同じアンダーグラウンドの世界で一人の新人の殺し屋が頭角を
現わしてくる。
男の名前はトク。殺しそのものに異常な執着を見せ、極端な上昇志向の持ち主。
彼はほどなく自ら殺し屋の世界で頂点に君臨するという野望を抱くようになる。
そして、“O”に対して激しい嫉妬と敵がい心を募らせていく。
トクはさっそく“O”の家政婦チンに接近を図るのだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ジョニー・トー監督作品なので面白そうかなぁって思ったのでレンタルする
ことに。

日本人キャストの日本語が一番聞き取りづらいって・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジョニー・トー監督作品は基本どれも楽しめる方なんだけど、これはあかん。
ジョニー・トーが監督で、アンディ・ラウ、サイモン・ヤム、ラム・シューと
出演していたら、大概面白そうな感じなのに、これは全然面白くない。
唯一、ポイズン先生のアジトでの警察との銃撃戦ぐらいかな、見応えあったの。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポイズン先生が広東語のこれっぽっちも話せないので、アンディ・ラウはじめ
他の中華圏俳優がたどたどしい日本語で会話するんだけど、これは観ていて辛い。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

でもポイズン先生、広東語喋れないなら日本語ばっちしかと言えば、その日本語も
聞き取りづらいという結末。
正直、アンディ・ラウの日本語の方がまだ聞き取りやすい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポイズン先生じゃなくてニック・チョンあたりが“O”役をやって、日本絡みの
所、全部省いたら、普通に面白い作品になってかも。


お薦め度:★☆☆☆☆(1/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。


映画INDEX:一覧

キングスマン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

イギリス
アクション

    * * * * * * * *

「キック・アス」のマシュー・ヴォーン監督と原作者のマーク・ミラーが再び
タッグを組み、「英国王のスピーチ」の名優コリン・ファースを主演に迎えて
贈る痛快バイオレンス・スパイ・アクション。
どこの国にも属さない世界最強の諜報機関の紳士スパイが、労働者階級の不良
青年をスカウトして一流スパイに育て上げていくさまと、彼らが世界を混乱に
陥れる巨大な陰謀に立ち向かっていく姿を、過激なバイオレンス描写を織り
交ぜつつ、ユーモラスかつスタイリッシュなアクション満載に描き出す。
共演は新人のタロン・エガートンのほか、マイケル・ケイン、サミュエル・L
・ジャクソン、マーク・ストロング。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

高級テーラー“キングスマン”で仕立て職人として働く英国紳士のハリー。
その正体は、どの国家にも縛られることなく秘密裏に正義を遂行する国際的な
スパイ組織“キングスマン”のエース・エージェント。
ある日、エージェントの一人が何者かに殺害され、その欠員を補充するため
ハリーは、貧困地区で無軌道な生活を送っていた若者エグジーをスカウトする。
彼の父はキングスマンのエージェントで、17年前、その犠牲的行為でチームを
救い、命を落としたハリーの恩人だったのだ。
こうしてエグジーは、父の後を継ぐべくキングスマンの過酷な新人試験に身を
投じていく。
一方ハリーは、天才IT富豪のリッチモンド・ヴァレンタインが水面下で進めて
いた恐るべき陰謀の謎を追っていくが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

「キック・アス」のマシュー・ヴォーン監督と原作者のマーク・ミラーの
コンビとあって、公開前から結構期待してたので公開初日に出張先の映画館へ
行くことに。

コレは面白い。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

映画館で流れていた予告編でかなり面白そうと期待していたんだが、期待通りの
面白さだった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

のっけから先代ランスロットのスマートな人質救出が成功しそうと思ったら、
真っ二つになる展開に釘付けになり、後任のランスロット選びのために、かつて
父がキングスマンだったエグジーがハリーの推薦で新人試験を受けて行く過程で
成長していく様、そして教会での乱闘とハリーの死、最終決戦とテンポよく
進んでいく展開は観ていて楽しい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特に終盤のVIP達の頭ボーン祭りは最高だった。自分達は選ばれた人間だと
思っていた上級国民達が軒並み頭ボーンしていく様は楽しい。
映画とは関係ないけど、個人的には東京オリンピックの実行委員会の面々、
特に森某とかいうジジイの頭がボーンしたら痛快なんだけどな。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハリー役のコリン・ファースがかなりカッコいい。パブでの乱闘、教会での
皆殺しと痛快なアクションは『キック・アス』なみに見応えあったし、
いろんな伏線もしっかりと回収されていて十二分に面白かった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コリン・ファース以外にもマーク・ストロングやサミュエル・L・ジャクソン、
ソフィア・ブテラらが演じるそれぞれのキャラクターも魅力的。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どうやら続編も決定しているみたい。
でもマーク・ストロング役のマーリン以外は結構退場しちゃうので、続編は
どんな展開になるんだろうか、公開が楽しみ。


お薦め度:★★★★★(5/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

ピクセル

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ
コメディ/アクション/SF

    * * * * * * * *

“パックマン”や“ドンキーコング”といった懐かしゲームキャラに扮して
地球侵略を開始したエイリアンと、それに対抗すべく集められたかつての
ビデオゲーム・チャンピオンたちが繰り広げる攻防を描く3Dアドベンチャー
・コメディ。
往年のアーケード・ゲームを模した侵略者の攻撃によって、地球上の物体が
次々とキューブ状のブロックに分解され崩壊していくさまを描き評判を呼んだ
2010年の同名短編を長編化。
主演は「50回目のファースト・キス」のアダム・サンドラー、
共演にケヴィン・ジェームズ、ミシェル・モナハン、ジョシュ・ギャッド、
ピーター・ディンクレイジ。
監督は「ハリー・ポッターと賢者の石」のクリス・コロンバス。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

1982年。NASAは宇宙に向けて友好のメッセージを送った。
その中には、当時大流行していたゲームの映像も含まれていた。
やがてメッセージを受け取ったエイリアンは、それを宣戦布告と誤解し、
地球侵略に乗り出した。
彼らは“ギャラガ”でグアムの空軍基地を襲撃し、“アルカノイド”が
インドのタージ・マハルを崩壊させる。
そんなゲームキャラ型の謎の兵器に軍隊はまるで歯が立たない。
そこで元ゲームオタク少年で現・米国大統領ウィル・クーパーは、サムや
ラドローらかつてのゲーム仲間を集めて“アーケーダーズ”を結成し、
この恐るべき破壊力のゲームキャラたちに果敢に闘いを挑むのだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

『キングスマン』を観たあと、コレも公開前から楽しみにしてたので、
続けて同じ映画館で鑑賞することに。

何だかいろいろ懐かしい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これはアーケードゲームキャラが侵略者となって地球を襲うっていう
設定とそれを迎え撃つのがかつてのゲームチャンピオン達ってのが
懐かしさもあって楽しみ観られた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ギャラガ、スペースインベーダー、パックマン、ドンキーコングと
いった懐かしいアーケードゲームのキャラがスクリーン狭しと大暴れ
する様は自分のような世代には面白い。今の10代の子が観てもギャラガ
とか分かんないかもな。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

他にもフロッグマンとか、子供の頃めっさ遊んだなぁって思いながら
観てたり、パックマンを追い詰めるミニクーパーの車体の色がゲーム
のモンスターの色と同じとか、劇中で出てくるクレジットが8ビット
ゲームの字体だったりと細かい所も拘ってる様は観ていて楽しい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ただ字幕版で観たかったのに出張先の近辺の映画館、吹替え版しか
やってないのが残念だった。
仕方ないので吹替え版を観たけど、柳沢慎吾の声、悪くなかったけど
字幕版を観たかったなぁ。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

モンキー・マジック 孫悟空誕生

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国/香港
アクション/アドベンチャー/ファンタジー
DVD観賞

    * * * * * * * *

『イップ・マン』シリーズや『孫文の義士団』などのアクションスター、
ドニー・イェンが孫悟空にふんし、孫悟空が五行山に幽閉されるまでを描く
アクション。
天界から落ちたかけらから生まれた孫悟空が術などをマスターするも、天界と
魔界の争いに利用され、戦うさまをファンタジックかつパワフルに映し出す。
共演は、チョウ・ユンファやアーロン・クォックら。
監督は『軍鶏 Shamo』などのソイ・チェン。
ドニー・イェンのダイナミックなアクションに目がくぎ付けになる。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

天界と魔界の争いにより天界が破壊され、天界を補修したときに落ちたかけらに
命が宿り、下界の人間界で猿(ドニー・イェン)として誕生。
猿は天界の須菩提祖師に孫悟空と名付けられ、術などを覚えていく。
一方、天界の玉帝(チョウ・ユンファ)に敗れた魔界の牛魔王(アーロン・
クォック)は、悟空のパワーを悪用し天界をつぶそうとたくらみ……。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

これはシネマート心斎橋で上映していた時に観に行きたかったんだけど、
都合がつかなかったのでDVDで観ることに。

ドニー・イェンである必要があるのか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.

う~ん、これは酷い。
お話しは孫悟空の誕生から釈迦如来によって五行山に閉じ込められるまでを
描いているんだが、脚本やらCGやらがチープ過ぎて、何よりテンポが
悪すぎて観ていて退屈。
映画館で観ていたら、間違いなく寝落ちしてたと思う。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドニー兄貴が特殊メイクで猿顔になってるので、ドニー兄貴なのかよく
分かんないし、アクションも他のドニー兄貴主演作に比べたらショボイし、
正直、孫悟空がドニー兄貴である必要があるのかなって思う。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女優陣はケリー・チャンを始め綺麗どころが勢揃い。
個人的には狐狸精役のシア・ジートンが一番可愛かったなぁ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

同じ孫悟空を題材にしたチャウ・シンチーの『西遊記~はじまりのはじまり~』
の方が面白かったな。


お薦め度:★☆☆☆☆(1/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

群盗

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国
アクション/歴史劇
DVD観賞

    * * * * * * * *

『テロ,ライブ』『ベルリンファイル』などのハ・ジョンウと『デュエリスト』
『超能力者』などのカン・ドンウォンが共演を果たしたアクション。
朝鮮王朝末期を舞台に、屠畜(とちく)人から、民衆を解き放つ義賊となった
男の活躍を追い掛ける。
メガホンを取るのは、『悪いやつら』などのユン・ジョンビン。『ファイ 
悪魔に育てられた少年』などのイ・ギョンヨン、『さまよう刃』などの
イ・ソンミンらが共演。
壮大でドラマチックな物語に加え。包丁を用いた奇抜かつ壮絶な立ち回りに
引き込まれる。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

1862年、王朝末期の朝鮮。人々は悪徳官僚や貴族の支配下に置かれ、自由を
奪われた上に貧しい生活を強いられていた。極貧に苦しむも圧政に従って生きる
屠畜(とちく)人のトルムチ(ハ・ジョンウ)は、人並み外れた剣の腕を持つ
武官ユン(カン・ドンウォン)と出会い、ある仕事を依頼される。
だが、それが原因となって思わぬ惨劇に直面する。
絶望のふちに立たされる中、盗賊団に助けられた彼は名前を変え、仕事道具
だった包丁を武器にして、圧政を打ち砕く義賊として活躍するようになり……。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

これ、韓国人男優の中で一番好きなカン・ドンウォンが出演しているので、
シネマート心斎橋での上映中に観に行きたかった一本だったんだけど、
都合がつかずにDVDでの鑑賞に。

カン・ドンウォン、かっけー!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もうねカン・ドンウォンの悪役っぷりが様になってて素晴らしい。
あの切れ長の瞳で怪しげにほくそ笑んだり、日本刀に似た刀を縦横無尽に
振り回しタイマンならまず負けない無双っぷりとかカッコいい事この上ない。
光栄の「信長の野望」や「三国志」なら武力値90以上はあるだろうってくらい
の強さでラストも赤ん坊を抱えたハンデがなければハ・ジョンウに余裕で
勝ってただろうな。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

主役のハ・ジョンウの包丁二刀流もカッコよかったけど、カン・ドンウォンの
前では霞んでしまう。
正直、自分の中ではカン・ドンウォンの印象が強すぎて、ハ・ジョンフの
印象がイマイチ残っていない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お話し的にも、義賊の活躍とその滅びゆく過程や搾取され過ぎて最終的に
蜂起しちゃう民衆とか、なかなか熱い内容で個人的には凄く好き。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

でもハ・ジョンウの18歳と、マ・ドンソクの22歳っていう設定はさすがに
キツイ。
それにしてもこれはスクリーンで観たかったな。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

コルト45/孤高の天才スナイパー

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フランス
アクション/クライム
DVD観賞

    * * * * * * * *

「そして友よ、静かに死ね」のジェラール・ランバン、「スリープレス・ナイト」
のジョーイ・スター、「ナイト・オブ・ザ・スカイ」のアリス・タグリオーニ
共演で描くフランス製ポリスアクション。
「変態村」「変態島」のベルギー人監督ファブリス・ドゥ・ベルツがメガホンを
とった。
2015年1~2月、東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で開催の「未体験ゾーンの
映画たち 2015」上映作品。
                                                              (映画.comさんより抜粋)
    * * * * * * * *

警察学校で射撃を教えるバンサン・ミレスは弱冠25歳にして世界中からその
才能を求められる天才スナイパーだったが、捜査チームを結成することを拒み
続けていた。
しかし問題児の刑事ミロ・カルデナとの出会いをきっかけに激しい戦いに巻き
込まれ、その中で次第に隠されたその本性が露わになっていく。
                                                              (映画.comさんより抜粋)
    * * * * * * * *

TUTAYA DISCASで何か面白そうなのないかなぁ~なんて探していたら、これが
何となく面白そうだし、『そして友よ、静かに死ね』『この愛のために撃て』の
ジェラール・ランバンが出ているので興味に惹かれて観る事に。

フランスの刑事物は面白い。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

抜群の射撃能力に銃器の扱い知識に長けていながらも、その能力を生かそうと
せず閑職で満足している青年警官が、ある男との出会いと、その後に巻き込ま
れたトラブルから望むと望まざるにかかわらず、ある事件に関わっていき、
その中で自分の隠されていた本性が次第に露わになっていくという展開で、
結構面白く観られた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミレスと仲良くしようとする警官は女刑事をはじめことごとく殉職していく
展開で、ジェラール・ランバンも額を撃ち抜かれてあっけなく死んじゃう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そんな中、初めて人を射殺した時は震えていたミレスが、徐々に内包していた
本性が前面に出てきて、情報を引き出すために平気で腿を撃ち抜いたり、
あげくに情報引き出した後は用済みとばかりに射殺までしちゃう変わりよう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後は国家の秘密部隊にスカウトされるところで終わってしまうので、何だか
続編が出来そうな感じなので、続編出来たら観てみたい。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本
アクション/アドベンチャー/ホラー

    * * * * * * * *

諫山創のコミックを基に人間を食う大型巨人と人類のバトルを圧倒的迫力で
描いたアクションの後編。
対巨人のために結成された調査兵団の一員となった主人公エレンの絶体絶命の
戦いや、突如現れた黒髪の巨人の謎などが活写される。
『巨神兵東京に現わる』などの樋口真嗣がメガホンを取り、三浦春馬や長谷川
博己、水原希子、本郷奏多らが出演。
インパクト抜群の巨人のビジュアルやハードな戦闘シーンのほか、オリジナル
のキャラクターと設定が後半の物語に及ぼす影響や物語の行方も見どころ。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

100年以上ぶりに現れた超大型巨人に多くの人間が捕食され、生き残ったエレン
(三浦春馬)は調査兵団の一員として外壁修復作戦を決行。
しかし巨人に襲われてしまい、アルミン(本郷奏多)をかばったエレンは
巨人に飲み込まれてしまう。
その直後、黒髪の巨人が出現し、ほかの巨人たちを攻撃するという謎の行動を
見せる。人類の存続を懸けて彼らは巨人たちと戦い続けるが……。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

前編が映像的にはなかなかだったけど、脚本的につまんなくて、後編への
興味がほぼゼロになってたけど、まぁ出張先で暇だし、前編観た以上後編も
観とこうかなぁと思い出張先の映画館へ。

新作ゴジラの出来が心配。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

前編よりつまんないな。
まだ前編は雑魚巨人がわらわら出てきて、人を喰いまくったりと巨人の怖さ
とかあったけど、後編は、雑魚巨人は風景扱いでほとんど出てこず、さらに
87分っていう短さなのに、内容のかなりの部分がセリフによる状況説明とか
会話劇で、これなら前編の人妻夜這いシーンあたりのどうでもいいとこ
省いて前・後編併せて一本にすりゃいいのに。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いろいろと突っ込み所があったけど、個人的に感じたのは、
・あの超大型巨人の力なら、不発弾の爆薬で穴塞がれても、他の部分に穴を新たに
 開けられるに、何故にそこまで不発弾にこだわるんだろうか?

・唐突にジュークボックスのシーンになり、一瞬えっ!ってなる。
 あのシーンの前にトイレに行って戻ってきたら、入るスクリーン間違えたの
 かって 思ってしまいそう。

・何かKREVAっぽいのが居るって思ったら、ほんとにKREVAだった。

・SMAPツヨポンの出番あんだけ?無駄遣いもええ所。

・あの爆発ならいくら頑丈な装甲車でも中の人が無事でいられないはずなんだが。
 まぁ中に入ってたのは石原さとみだから死ななかったのかも。
 可愛いは正義だし。
 前編に引き続きはっちゃけた演技で一番存在感あった。

・前編はそれほど出番の無かった桜庭ななみ、他の団員がほとんどごっそり
 死んでしまい、必然的に出番が増えて石原さとみと桜庭ななみ目当てで
 観に行った俺歓喜。

・エンドロール後のあのオチ、まんま『メイズ・ランナー』やん。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの進撃の巨人の実写化って思って観るから腹立つのかもな。
『パイパニック』みたいに『タイタニック』のパロディみたいなもモンやと
思って観たら、それなりに楽しめるんじゃないかな。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

それにしても場内スッカスカでワロタ。
あまりに前編がつまらな過ぎて後編観るまでもないと見きったか?
いやいや東京・大阪・名古屋あたりの大都市ならかなりの客入りのはず。
静岡の再び興隆する可能性がゼロに近い、もう廃れていくだけの地方都市の
映画館だからスッカスカだったと信じたい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

樋口監督、次はゴジラを撮るって聞いたけど。
この作品観たら、次のゴジラの出来が凄く心配になる。


お薦め度:★☆☆☆☆(1/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。


心が叫びたがってるんだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本
青春/ドラマ/アニメ

    * * * * * * * *

大ヒット・アニメ「あの花」こと「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
のスタッフが贈る長編アニメーション。
過去のトラウマから喋ることができなくなった女子高生を主人公に、ひょんな
ことからミュージカルに取り組むことになった高校生たちの葛藤と成長を描く
青春群像劇。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

幼い頃に何気なく発した言葉によって、家族がバラバラになってしまった少女、
成瀬順。
以来、言葉を発するとお腹が痛くなり、喋ることができなくなってしまった。
高校2年生になった順はある日、担任から年に一度のイベント“地域ふれあい
交流会”の実行委員に任命されてしまう。
一緒に任命されたのは、心を閉ざした無気力少年・坂上拓実、チアリーダー部
の優等生・仁藤菜月、甲子園を期待されながらヒジの故障で挫折しやさぐれて
しまった元野球部エース・田崎大樹というまるで接点のない3人。
やがて担任の独断で出し物がミュージカルに決まると、実行委員の間にさらなる
不協和音が。
それでも順は歌うことなら自分にもできるかもと思い始める。
そして、そんな順の気持ちを敏感に感じ取る拓実だったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

『あの花』は存在は知ってたけど観てないし、興味も無かったので当初は観る
つもりはなかったんだけど、予告編を観てると何か面白そうだなぁと興味に
惹かれてきたので、進撃の巨人実写版後編を観た後、続けて同じ映画館で鑑賞。

いやぁ良かった!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世代的に白いセーラー服って聞くと「セーラー服叛逆同盟」を思いだしてしまう
おっさんだけど、これは観ていてグッとくるものがある青春群像劇だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ある事件のトラウマから喋るとお腹が痛くなるヒロインが、あるイベントの
実行委員を押し付けられ、同じ実行委員の男子との交流を通じて行くことで、
心の中にある葛藤やら成長を描いている直球ど真ん中の青春物で、最後まで
魅入ってしまった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

心が汚れて荒みきったおっさんには彼らの輝きっぷりがまぶしい。
個人的にはこの作品凄く好き。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

主題歌は乃木坂46の歌で、前評判で乃木坂はナイわ~っていう声もあったけど、
別に悪くなかったような。個人的にはアリかな。
でも乃木坂の娘ってショートカットの生駒里奈しか名前と顔が一致しないや。


お薦め度:★★★★★(5/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

アントマン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ
アクション/SF/ヒーロー

    * * * * * * * *

「アベンジャーズ」シリーズを手がけるマーベル・スタジオが贈る異色の
ヒーロー・アクション大作。
特殊なスーツによって1.5cmに変身する“最小”ヒーロー、アントマンの活躍を、
虫サイズならではのユニークなスケール感が生み出す迫力のアクションとともに
コミカルに描く。
主演は「40男のバージンロード」「40歳からの家族ケーカク」のポール・
ラッド。
共演はマイケル・ダグラス、エヴァンジェリン・リリー、マイケル・ペーニャ。
監督は「チアーズ!」「イエスマン “YES”は人生のパスワード」の
ペイトン・リード。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

バツイチ、無職のスコット・ラング。養育費も払えず、このままでは最愛の娘
キャシーにも会えなくなってしまう。
人生まさに崖っぷちのスコットは、ひょんな成り行きから天才科学者ハンク・
ピム博士に頼まれ、彼が開発した特殊なスーツを着て、1.5cmのヒーロー
“アントマン”になることに。
こうして、ハンクとその娘ホープ・ヴァン・ダインの厳しい指導の下、正義の
ヒーローになるための猛特訓を開始するスコットだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ヒーローが小さくなったり大きくなったりして戦う予告映像を観て面白そうと
思い、映画館へ。

アベンジャーズシリーズと同じ世界観だったのか!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

予告映像で面白そうとは思ったものの、正直あんまり期待してなかったので
つまんなくても、進撃の巨人実写版の後編より酷い事はありえないはずと、
思い定めて観てみたんだが、思ってた以上に面白かった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラングがアントマンスーツを手に入れるまでは、イマイチ面白みに欠けるけど
スーツを手に入れてからが俄然面白くなっていく。
今までのマーベル作品に出てくるヒーローと違って眷属を従えて敵と戦うって
のは斬新。
イエロージャケットとの戦いはアントマン達の視線とそれを見ている娘視線の
切替の演出がイイ。トーマスの脱線とか予告映像で観ててもクスっとしてしまう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シールドって単語が出て来たかと思えば、ファルコンと戦いだしたり、ピム
博士の口からアベンジャーズの面々は空飛ぶ街で忙しいとか、アベンジャーズと
同じ世界観で、シリーズの中の一作品だったのか。
前知識なかったので全然知らなかった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そう言えばエンドロール途中で、続編でおそらくホープが着るであろう翅のある
スーツが出て来たし、アントマンが興業的に成功したらこの後に続く昆虫ヒーロー
がさらに出てきそう。
ヒドラに改造されるも脱走して、ヒドラを倒すため、おやっさんの協力を得て戦う
グラスホッパーマンとか。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ
 

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

カリフォルニア・ダウン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ
サスペンス/パニック/アクション

    * * * * * * * *

「ワイルド・スピード SKY MISSION」のドウェイン・ジョンソン
扮する救難ヘリ・パイロットが、巨大地震に見舞われたカリフォルニアで人命
救助に奔走するディザスター・ムービー。
共演はカーラ・グギーノ、アレクサンドラ・ダダリオ、ポール・ジアマッティ。
監督は「センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島」のブラッド・ペイトン。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ロサンジェルスの消防局で救難ヘリのパイロットとして活躍するレイ・ゲインズ。
仕事に追われるあまり家族を顧みず、いまや妻エマとの関係はすっかり冷え切って
しまっていた。
そんなある日、ネバダ州で大地震が発生、レイも救助活動へと向かう。
ところが今度は、カリフォルニア州を縦断する巨大なサンアンドレアス断層が
動き、巨大地震が一帯を襲う。
ちょうどLA上空を飛行中だったレイは、高層ビルに取り残されたエマを電話で
屋上へと誘導し、間一髪で助け出す。
さらに、最愛の娘ブレイクを救出するため、サンフランシスコへと急行する
レイだったが…。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

これは観てみたいなぁと思いつつも出張先の現地の映画館では上映していない
ので、ちょっと離れたところの映画館まで観に行くことに。

地震のシーンは圧巻。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これも当初は『アントマン』同様、イマイチなんじゃないの?って思いつつも
これまた進撃の巨人実写版後編よりもはるかにマシだろうと思い直して観たん
だけど、思った以上に見応えあった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

のっけから崖での女性救出シーンに引き込まれ、そしてフーバーダムの崩壊と
テンポよく進み、観ててダレることなく最後まで見入ってしまった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

娘を救いに仕事ほったらかしてロスからサンフランシスコへ駆けつけちゃう
パパ&ママなんだけど、地面に亀裂が入って移動できなくなってもその場で
出会った老夫婦が飛行機所有してるとか都合のよい展開ながらも、そんなの
気にならないくらい地震や津波のシーンが圧巻だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ブレイクを救出する際、ダンがジャッキで目いっぱい梁を持ち上げた後、
タイヤをパンクさせて救出したシーンは感心した。
こういう時ってああいう機転が利くか利かないかで生死が分かれるんだな。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

殺し屋チャーリーと6人の悪党

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ/オーストラリア
アクション/クライム
DVD観賞

    * * * * * * * *

『宇宙人ポール』などで人気のサイモン・ペッグ主演のクライムムービー。
サイモンふんするすご腕の殺し屋が浮気した人妻の殺害依頼を受けるも、
ほかにも彼女を殺そうとしている者がいたことからそれぞれの思惑が交錯し、
大攻防戦へと発展する。
キャストには『ウォーム・ボディーズ』などのテリーサ・パーマー、
『アニマル・キングダム』などのサリヴァン・ステイプルトン、『レポゼッ
ション・メン』などのアリシー・ブラガらがそろう。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

妻アリス(アリシー・ブラガ)の浮気が発覚し、夫から彼女の殺害依頼を受けた
腕の立つ殺し屋チャーリー・ウルフ(サイモン・ペッグ)が、海辺の街イーグル
ズ・ネストに現れる。
一方、歯科医のネイサン(サリヴァン・ステイプルトン)とその妻ルーシー
(テリーサ・パーマー)も巨額の借金を清算すべく、アリス殺害をたくらんで
いた。さらに、二人の計画を知った警官ブルース(ブライアン・ブラウン)も
ネイサンを脅迫し金を手に入れようと画策するなど、事態は混沌としていき……。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

サイモン・ペッグが出ているので、ちょっと気になってDVDで鑑賞。

何だか物足りない感が。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3章仕立てで、それぞれ違う視点である時点までの時系列を描き、最後の章で
それ以降の登場人物の関係に決着がついていくっていう感じの構成の群像劇で
つまんなくは無かったけれど、面白いというわけでも無く、なんか物足りない
なぁっていう印象。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チラシで生き残るのは2人とかネタばらししているので、一人また一人と死んで
行って、最後のあの2人が生き残っても衝撃度はゼロ。ふ~んって感じ。
いっそ何らかのアクシデントであの2人も死んでしまえばまだスッキリした
印象を持ったかも。


お薦め度:★★☆☆☆(2/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

モンスター上司2

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アメリカ
コメディ/クライム
DVD観賞

    * * * * * * * *

最悪の上司に立ち向かう3人のサラリーマンを過激なブラックジョーク満載で
描いたコメディ「モンスター上司」の続編。
ニック役のジェイソン・ベイトマンをはじめ、ジェニファー・アニストン、
ケビン・スペイシー、ジェイミー・フォックスら前作の豪華キャストが再結集。
さらに、悪徳投資家ハンソンとその息子役で「ジャンゴ 繋がれざる者」の
クリストフ・ワルツと「スター・トレック」シリーズのクリス・パインが
新たに参加した。
                                                              (映画.comさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ニック、カート、デールの3人は、これ以上イヤな上司に振り回されることの
ないよう、独立して起業することを決意。
ところがビジネスは思い通りにいかず、悪徳投資家ハンソンに騙されて一文
無しになってしまう。
窮地に追い込まれた彼らは、ハンソンの息子レックスを誘拐して身代金を
奪おうと思いつくが……。
                                                              (映画.comさんより抜粋)
    * * * * * * * *

前作は映画館で公開されたものの、その続編は公開スルーでDVDリリースって
事なのでレンタルして観ることに。

面白いけど、前作ほどの勢いが・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

前作は、ケビン・スペイシーにジェニファー・アニストン、コリン・ファレルの
強烈なキャラクターの上司の存在がお話しに面白味を加えていたけど、今回は
主役3人の上司がいないので、前作に比べてその分面白みに欠ける。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とは言え、前作同様ドギツイ下ネタに、彼ら3人の間抜けっぷりは健在だし、
彼らよりも知名度があると思われるクリス・パイン、クリストフ・ヴァルツ、
前作にも出て来たケビン・スペイシー、ジェニファー・アニストン、ジェイミー
・フォックスと脇役が無駄に豪華。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

やっぱデールが絡むところは笑える。
個人的には貨物列車が通り過ぎるまでの間が一番可笑しかった。
特に何もしゃべらないのに、あの表情や手持無沙汰感が笑える。


お薦め度:★★★☆☆(3/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

たまこラブストーリー

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本
青春/ロマンス/コメディ
DVD観賞

    * * * * * * * *

「涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん !」などで知られる京都アニメーションが
2013年に手がけた人気TVアニメ「たまこまーけっと」の劇場版。
ヒロインのたまこが初めて向き合う恋の行方と心の成長を描く。
監督はTV版に引き続き「けいおん !」シリーズの山田尚子。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

うさぎ山商店街の餅屋“たまや”の明るく元気な看板娘・北白川たまこも
いよいよ高校3年生に進級。相変わらずおもちのことばかり考えていたたまこは、
みどりたち仲良し同級生と進路の話をしていても、自分は家業を継ぐものと
何となく思い込んでいた。
一方、“たまや”の向いにあるライバル餅屋の息子でたまこの幼なじみにして
同級生の大路もち蔵は、ずっと秘めてきたたまこへの想いに決着をつけるべく
一歩を踏み出そうとしていた。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

TVアニメシリーズは『けいおん』の山田監督の次回作ってことで、興味あって
最初の数話は観てたんだけど、あんまり面白いとは思えず観なくなったので
劇場版になってびっくりしたけど、特に観たいとは思わずスルー。
最近、知り合いからコレええで!って言われたので、じゃあ観てみるかと
レンタルしてみることに。

なかなか素敵やった。青春っていいな。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TVアニメシリーズは『たまこマーケット』だったのに劇場版は『たまこラブ
ストーリー』とタイトル変わってて、元の名前じゃ動員見込めないから、
タイトル変えたのかな?って思いつつ観たんだけど、観て納得、TVアニメ
シリーズとは全然内容が違う。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TVアニメシリーズはヒロインのたまことその周りの人々との日常を描いた
感じの作品だったのに、こっちはたまこと幼馴染のもち蔵との恋愛物に
なってて、そりゃタイトル変わるわ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

内容はこないだ観た『心が叫びたがってるんだ』よりもド直球ド真ん中の
恋愛物で、高校3年になって各々の進路が明確になってくる中、離ればなれに
なる前に自分の気持ちを伝えようとするもち蔵と、告白されて自分の気持ちに
整理がつかずに右往左往するたまこらの初々しい感じに観ていて何だか背中が
かゆいけど、ところどころ笑えるところもあり結構面白かった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

個人的にはかんなちゃんのキャラが面白かった。
TVアニメでもいいキャラしてたけど、劇場版もしっかり存在感残してた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TVアニメシリーズ観て人物関係を理解してからの方がより楽しめるけれど、
まぁ全然観てなくても、そんなに複雑な人物関係じゃないので問題なし。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

 クリックしてくださった方、ありがとうございます。

冷血のレクイエム 【極限探偵B+】

Image may be NSFW.
Clik here to view.

香港
ミステリー/クライム/サスペンス
DVD観賞

    * * * * * * * *

『レイン』などで知られるオキサイド・パン監督が、人気俳優アーロン・クォック
演じる探偵の活躍を描く『極限探偵』シリーズの第2弾。
タイのチャイナタウンで小さな探偵事務所を営む男が、娼婦の惨殺事件を発端に
した猟奇殺人事件の解明に挑む。
前作に続き、主人公とコンビを組んで捜査にあたるタイ警察の刑事に
リウ・カイチーがふんするほか、『エグザイル/絆』などのチョン・シウファイ、
『パープルストーム』などのパトリック・タムが共演する。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

友人の私立探偵チャン・タム(アーロン・クォック)の協力でサム事件を解決
したタイ警察のチャック刑事(リウ・カイチー)は昇進するが、年下の上司と
折り合いが悪い。
そんな折、娼婦の惨殺事件が発生しチャックから協力を求められたチャンは、
残忍な殺害手口から犯人を二重人格者ではないかと考える。
さらに事件を追っていくうちに、今度はチャンとチャックにも魔の手が
忍び寄り……。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

前作の『影泣きリベンジャー』が面白かったんだが、どうも3部作ってことを
知ったので、じゃあ残り2作も観てみようかなと思い、今回は2作目を鑑賞。

今回、『ミーパンダ』は流れないのかぁ、残念。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

何故?何故『ミーパンダ』の軽快な調べにのってオープニングが始まらないんだ!
てっきり今回も『ミーパンダ』の音楽で始まると期待してたのに。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回は1作目とちょっとテイストが違い、ホラーな展開もないんだけれども、
十二分に面白かった。
2作目、3作目と続くにつれてつまんなくなるっていう評判を聞いていて
ちょっと心配だったんだけど、個人的には面白かったので杞憂だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

だけど、タムの良き相棒のチャックがあんな最後を迎えるなんて。
てっきり最後までタムと一緒に両親の死の真相を突き止めると思ってたのに。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。


コンスピレーター 謀略 【極限探偵A+】

Image may be NSFW.
Clik here to view.

香港
ミステリー/クライム/アクション
DVD観賞

    * * * * * * * *

タイのチャイナタウンに暮らす私立探偵チェン・タムの活躍を描いた、サス
ペンスミステリーのシリーズ第3弾。
さまざまな怪事件を解決してきた彼が、両親の不可解な死の真相を突き止め
ていく。
前2作に引き続き、監督と主演を務めるのは『アイズ』などのオキサイド・
パンと『コールド・ウォー 香港警察 二つの正義』などのアーロン・クォック。
『密告・者』などのニック・チョンや『殺人犯』などのチェン・カンタイら、
実力派が脇を固める。
謎が謎を呼ぶ展開に加え、重厚感に満ちたカーチェイスなどのアクションも
見もの。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

30年前に失踪した両親が死体で発見された事件の手掛かりを見つけた私立探偵
チェン・タム(アーロン・クォック)は、タイからマレーシアへ向かい関係者
らしき男チャイ(チェン・カンタイ)と会う。
だが、その間に何者かが自宅に侵入したと知らされ、タイへと戻る。
自分ですら存在を知らなかったベッド下に隠された収納庫の中身が持ち去られ
たことに気付いたチェンは、それが両親の死に関係しているとにらむ。
再びマレーシアへ向かった彼は、現地の探偵チョン(ニック・チョン)の
協力を得て事件の真相に近づこうとする。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

『影泣きリベンジャー』、『冷血のレクイエム』に続く私立探偵チェン・タム
シリーズ3部作の三作目、二作目まで観て面白かったので、三作目も観ないと
ってことで早速レンタルすることに。

突っ込み所はあれども面白かった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2作目、3作目と続くにつれてつまんなくなるっていう評判を聞いてたし、
2作目でチャックが死んじゃうしで、3作目ちょっと不安だったけれど、
今回も杞憂だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

確かに1作目に比べると3作目は、タムの出番もそこそこにニック・チョンの
出番が多かったし、いつのまにやら探偵バディ物になってて、ミステリー色が
かなり薄められてたけれど、これはこれで楽しめた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

30年前の麻薬組織のデータで組織が壊滅するなんて、どんだけチンの組織は
甘々なんだ。
30年あったら、せめて製造工場は数回引っ越せよと突っ込まずにはいられない。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回もオープニングで『ミーパンダ』は流れなかったけれどラストで流れて
きたのでヨシとする。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

ザ・ミッション 非情の掟

Image may be NSFW.
Clik here to view.

香港
アクション/サスペンス/クライム
DVD観賞

    * * * * * * * *

香港電影金像賞をはじめ数々の賞を受賞し、日本でも2000年秋に開催された
香港映画祭で絶大な支持を受けた傑作アクション。
アンソニー・ウォン、フランシス・ンなど、欧米でも人気の実力派俳優が
多数出演している。
監督は「ヒーロー・ネバー・ダイ」のジョニー・トゥ。
                                                              (映画.comさんより抜粋)
    * * * * * * * *

何者かに命を狙われた黒社会のボス、ブン(コウ・ホン)を守るために雇われた
元殺し屋グァイ(アンソニー・ウォン)、銃のエキスパート、フェイ(ラム・
シュー)、以前はスゴ腕狙撃手だったマイク(ロイ・チョン)、そして現役の
殺し屋ロイ(フランシス・ン)と彼の弟分、シン(ジャッキー・ロイ)の5人。
そんな彼等が与えられたミッション(任務)は、ブンを命の限り守り、真犯人を
割り出すこと。
最初はお互い干渉しないようにし...
                                                              (映画.comさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ちょっと前に昔のジョニー・トー監督関連作品を一気に借りて観たんだけど、
その時、この作品を借り忘れていたので改めて借りて観ることに。

渋くてカッコいいわぁ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コレは傑作だな。
81分と短いながらも十二分に見応えある内容で痺れた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5人の男の細かい部分の掘り下げがないものの、それは劇中で見せる彼らの
ちょっとした仕草などから窺い知れてきて、こういう男臭い渋い作品は
大好きだ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

何よりもジャスコで繰り広げられる銃撃戦が最高だった。
天井に写る敵の姿を視認して銃撃を加えるグァイやシン、最後尾のマイクが
下りエスカレーターの搭乗口に銃を向けて、敵を見かけるや発砲してけん制
しつつ、前衛のロイとグァイが柱の陰に隠れている敵と対峙するシーンなど
緊迫感が半端なくてとにかく渋い。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンソニー・ウォンをはじめ、フランシス・ンやロイ・チョンらみんなが渋い。
ラム・シューもこの作品ではやけに無口で渋い。


お薦め度:★★★★★(5/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックして下さった方、ありがとうございます。

映画INDEX:一覧

カンフー・ジャングル

Image may be NSFW.
Clik here to view.

中国/香港
アクション/格闘技

    * * * * * * * *

『孫文の義士団』などのテディ・チャン監督と、『イップ・マン』シリーズ
などのドニー・イェンが再び組んで放つカンフーアクション。
一流の武術家たちが次々と命を狙われる中、警察と武術家として名をはせた
囚人が協力して犯人を追う様子に迫る。
『アイスマン』などのワン・バオチャンが悪役を演じ、『浮城』などの
チャーリー・ヤンがエリート警部を熱演。
元祖香港カンフー映画にリスペクトをささげた、カンフーの魅力が満載の内容に
引き込まれる。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ある日、洪拳の使い手として名高い武術家が、何者かに拳で殴り殺されたと
みられる遺体で発見される。
凶悪事件捜査本部を率いるロク警部(チャーリー・ヤン)は、その死因に疑問を
持ちながらも捜査を開始する。
そんな中、元警察の武術教官で、現在は服役中のハーハウ・モウ(ドニー・
イェン)からの、すぐに仮釈放するという条件で協力したいという申し出が
ロク警部の耳に入り……。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

最近、あっちこっちに出張行って忙しく、その反動で土日は出不精になってた
けれど、ドニー兄貴の新作が上映されると知って、家でダラダラしてる場合
じゃねぇと、なんばパークスシネマへ。

ラストの犯人とのアクションに痺れる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドニー兄貴の主演だけど、ドニー兄貴のアクションは刑務所内と最後の犯人との
対決の部分のみ。後は犯人VS各殺される武林の使い手達のアクションが占める。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

なのでドニー兄貴のアクションを満喫したい人にはちょっと物足りないかも
しれないが、犯人VS各殺される武林の使い手達のアクションもしっかり見応え
あって素晴らしい。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

もちろんドニー兄貴と犯人の車道でのラストバトルが一番見応えあるんだけど。
トラックがばんばん通り過ぎる中、竹竿を使ったりしながらひと時も目を離せ
ない激しいアクションに痺れる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本作は、過去のカンフー映画の製作に携わった人々へのリスペクトってことで、
劇中で結構な面々がカメオ出演している。
でもって最後のエンドロールで誰がどこに出てるか紹介されるんだが、ゴール
デン・ハーベストのレイモンド・チョウとかが出演していてびっくり。
カンフー映画好きな人なら、このエンドロールはかなり楽しめると思う。


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本
ファンタジー/アニメ

    * * * * * * * *

2013年に文化庁若手アニメーター育成プロジェクト「アニメミライ2013」の
企画で制作された短編作品の続編となる魔法少女アニメ。
幼少期に観賞した魔法ショーで魔法の魅力のとりこになり、ヨーロッパの魔女
育成学校に入学した少女をヒロインにした物語を描く。
テレビアニメ「キルラキル」などを手掛けたTRIGGERが制作、「新世紀エヴァン
ゲリオン」シリーズの原画などを担当した吉成曜が監督を務める。
前作のキャラクターに新キャラクターが加わり、新たな展開を見せる物語に注目。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

幼少期に魔法の魅力のとりこになったアッコは、ヨーロッパのルーナノヴァ魔法
学校に入学。
しかし、ホウキにも乗れない問題児のアッコは、友人のロッテやスーシィらと
共に、問題ばかり起こした罰として魔女狩りの歴史を再現したパレードに参加
させられることになる。
アッコは昔見た魔女のショーのようなハッピーなパレードにしたいと張り切り、
パレードの準備がスタートするが……。
                                                              (シネマトゥデイさんより抜粋)
    * * * * * * * *

「アニメミライ2013」で一番面白かった『リトルウィッチアカデミア』の続編が
2週間限定で上映されるってことで、コレはきっと面白そうと思いTOHOシネマズ
なんばへ。

前作同様、楽しめる内容だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

始まって早々、アレ?何だか観たことある映像だな、「アニメミライ2013」で
上映された前作と同じ始まり方したなぁと思ったら、まんま前作だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

でもって前作の上映が終わったら続けて続編の上映が始まった。
上映時間85分なので、前作の25分を引いて続編は60分と尺が短いけれど、
前作同様面白い内容だった。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回はひとりよがりの主人公が親友達と喧嘩したり仲直りしながら最終的に
封印が解かれた巨人を倒すっていう内容で、今回もしっかりと魔法少女モノの
王道的かつ丁寧な作りで楽しめる展開。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本作は資金をクラウドファンディングで集めたそうで、予定より4倍近い資金が
集まったみたいで、本作の評判が良ければさらに続編が出来そうな感じで個人的
には続編に期待したい。

『リトルウィッチアカデミア』


お薦め度:★★★★☆(4/5)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。

Viewing all 1046 articles
Browse latest View live